今回はiPhoneSE初代の基板修理事例です。 ご依頼はバッテリー交換をしてくださいというものでしたが状態や症状を伺うと電源が入らないということでした。 こちらもよくあるのですが電源が入らなくなった時に電源ボタンを長押し…
【基板修理】電源ボタンを押しても反応がなく再起動も充電器を挿しても全く起動しないSE初代のデータ救出

今回はiPhoneSE初代の基板修理事例です。 ご依頼はバッテリー交換をしてくださいというものでしたが状態や症状を伺うと電源が入らないということでした。 こちらもよくあるのですが電源が入らなくなった時に電源ボタンを長押し…
今回の修理事例はiPhone12miniで電源が入らなくなってしまった起動不良です。 起動不良でよくある夜充電して朝起きたら電源が入らなくなっていたというものでした。 こういった自然に壊れる自然故障の場合まず電源ボタンを…
少し前の作業になりますがiPad4の起動不良のご依頼がありました。 前日まで普通に使えていてバッテリーは交換したことはないということでしたが 著しく減りが早いとかはなく使用していたそうです。 もちろん水濡れも落としたりと…
iPhoneXSのタッチ操作ができない状態の基板修理です。 iPhoneX以降の機種で多く2段に重なった基板にヒビが入るとタッチ操作ができなくなることがよくあります。 落としたり水濡れなどしてない場合は基板破損の可能性が…
iPhone8の起動不良の修理でした。 状態は車のシガーソケットから繋ぎながら使用していたら使えなくなってしまったということでした。 分解をすると水没歴があり白い粉のようなもので汚れが広がっている状態です。 ところどころ…
今回はiPhone6の起動不良の修理でした。 何も前兆がないつものように使おうと思ったら電源が入らなくなってしまったそうです。 修理工程は簡単な動作確認から始めます。 基本的なことやネットで調べたことをご自身で行われてい…
今回は基板修理事例です。 落とした衝撃でSIMカードを読み込まなくなり回線が使えなくなってしまった状態でした。 一度電源を落としたり再起動をしても症状が変わらず初期化をしてみたら 今度はアクティベートができなくなり立ち上…
今回は起動できなくなったiPhone6の基板修理のご依頼がありました。 過去に使用していたようで、当時修理に出したところ基板に異常があるということで、 一時復旧を諦めてそのままの状態で保管をしていたそうです。 中に入って…
今回は、iPhoneXS MAXでタッチ操作ができなくなってしまったというお問い合わせでした。 タッチセンサーの故障は、落としたり水濡れで壊れることが多くあり、その場合は、 液晶(有機EL)パネルの交換で直ります。 液晶…
今回も基板修理事例のご紹介です。 7月より基板修理の料金が下がりましたが、その影響か基板修理まで修理をするお客様が増えてきました。 基板修理のご依頼といっても最初から基板修理が目的ではなく、電源が入らなくなったことでお店…