画面が浮き上がって来た時は、バッテリーが膨張してしまっているときがあります。
そのまま放置すると、バッテリーが劣化しているので充電の減りが早くなったり、電源が入らなくなってしまうこともあります。
膨張の場合は、画面も壊してしまい、ガラスが割れたり、液晶が故障して映らなくなってしまうこともあります。

画面を見て左側にバッテリーが入っているので、画像のように左側が浮いて来た時は、ほぼバッテリーが膨張しています。

画面のガラスは、プラスチックのフレームで接着されていて、この接着が剥がれてしまうと、ガラスが飛び出てしまいます。
画像のように一部が剥がれてしまっていると、バッテリーを交換してもとどおりにはなりますが、少し浮いたような状態が残ってしまいます。
通常使用に問題はありませんが、少しずつ剥がれが進むとガラスが飛び出てしまうことになります。

状態を見ると、一回り大きくなっている状態です。
もっと大きく膨らむこともあるので、画面に違和感を感じたら、左側面から状態のチェックをしましょう。

早めに交換すれば、他の箇所を傷めないで済みます。
バッテリーの減りが早い時や、画面の浮き上がり、経年劣化などの時は、早めにバッテリーを交換しておきましょう。
大宮のiPhone修理は、FLATにお気軽にお問い合わせください。
FLAT大宮
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3
オリオンビル西側3階
TEL048-645-1177