
画像はiPhone6の画面が盛り上がってきたものです。
この状態のほとんどがバッテリーの膨張です。
膨張はバッテリーがふくらんで大きくなってしまうものです。
iPhoneに限らず、リチウム製のバッテリーを使用しているスマホに起こる症状です。
ガラケーの頃でもよくある症状だったので、経験された方もおられると思います。
全てのバッテリーが使用していると膨張する訳ではありませんが、使用期間が長かったり、充電器を繋いだままの使用で負担をかけたり、夏場の暑い場所で使用していたりすると膨張する危険性が高くなります。
特に夏場に車の中に放置してしまうと、膨張リスクがかなり高まります。
膨張すると液晶を壊してしまうこともあります。
本体が暑くなる場所では、なるべく使用を控えて、本体が暑くなったら電源を落としたりして休ませて冷やしてから使うようにしましょう。

液晶パネルを外して見るとバッテリーが大きくふくらんでいるのが分かります。
画面をみて左側にあるものがバッテリーで、右側にあるものが基板です。

基板より厚みが出てしまい、本体の厚みより大きくなっていました。
基板や液晶パネルが壊れていなければ、バッテリーの交換で元どおりに直すことができます。

バッテリー交換で液晶画面の浮き上がりがなくなりました。
劣化しているバッテリーを交換することで、充電のもちもよくなります。
使用から1年半から2年ぐらいが交換の目安です。
劣化したまま使用すると膨張することもありますので、ご注意していただき、夏場の膨張は十分ご注意ください。
FLAT大宮